児童発達支援

児童発達支援とは

画像児童発達支援とは、心身の発達に障がい又は遅れや偏りのある未就学児を対象とした、児童福祉法に基づく福祉サービスです。

発達の状態は、障がいの有無に関わらず、子どもによって一人ひとり様々です。そこで児童発達支援では、保護者からのアセスメント(面談)とお子様の行動観察を経たうえで、どのように発達の支援(療育)を提供していくかの計画書である「個別支援計画」を策定します。

個別支援計画を基に、その子に合った療育を提供することで、子どもが充実した毎日を過ごし、将来自尊心と主体性、そして適度な社会性を持って生活を送るための基礎を培います。

ここからの療育方針

・お友達や職員との楽しい遊びや活動を通して、安心感や他への信頼感を育て、子どもの育つ力が十分に発揮できるようにします。
・スモールステップで「出来た」の経験を積み重ね、自信を得る事で主体性を引き出し、新たな事に挑戦する意欲を育みます。
・ご家族と連携して、家庭での様子、関係機関での様子、ここからでの様子を共有し、一緒に子どもの成長、発達について考え、子ども、家族、職員がともに育ちあうことを大事にしていきます。

クラス編成

画像

上記プログラムは令和6年度4月より実施予定です。

1クラスあたりの定員は5名程度としており、クラス分けは保護者様へのアセスメントと、実際のお子さまの行動観察を経て、お子様に合うクラスを提案させていただきます。

〇リズム活動(月曜日)
月曜日は音楽療法士によるリズム活動を提供しており、楽しい音楽を通して豊かな自己表現・他者との共感共有・身体機能の発達を促していきます。

〇小集団療育(火~金曜日)
楽しい経験を通して、土台となる体づくりを行います。

●午前クラス
・保護者と離れて過ごす経験をする。
・さまざまな「もの」との出会いや、先生や友達と関わる。

●午後クラス
・状況に応じたふるまい、やりとり、生活のマナーやルール、意志の表出や選択、主体的に取り組むなどの経験を増やす。



1日の流れ
午前クラス(9:15~12:30)午後クラス( 14:30 ~ 16:30 )


活動項目 内 容
挨拶

時間になったらみんなで集まって、挨拶をします。点呼や今日のスケジュールの確認を通じて、集団意識や活動への参加意欲を引き出します。
運動活動
運動活動では、身体機能の発達を促すプログラムを提供しています。触れ合い遊び、マット運動、サーキットを通してボディーイメージを持ち、バランスを養っていきます。
机上活動

机上活動では、季節に合わせた製作を行います。日によっては、「貼る、折る、切る、通す」などの指先を使う練習をしたり、道具を使った遊びや、ルールのある遊びを提供します。
室内遊び/戸外活動
【室内遊び】
クラスごとに「感触遊び」や「構成遊び」、「共有遊び」など、子どもたちが飽きずに楽しめるように工夫したプログラムを提供しています。

【戸外活動】
適度な日差しや外気に触れることは心と体の発達に必要なことです。
散歩や公園で、体を動かすだけでなく、交通ルールや公園でのふるまいなども学びます。
お弁当【午前クラス】
おやつ【午後クラス】
【お弁当/午前クラス】
食具の使い方を学んだり、席に座ってお友達と一緒に食べる事で、おうち以外で食事の練習をします。
【おやつ/午後クラス】
活動後のほっと一息つく時間として皆でおやつを食べています。指先を使い、袋をあける等の練習に繋げています。
クールダウン

昼食後には、あまり激しい動きせず、ゆっくりリラックスできる時間を設けています。
おもちゃを使っておままごと遊びをしたり、「絵本の時間」、「ひかりの時間(スヌーズレン)」、「スライム遊び」などの落ち着いて遊ぶ環境を提供しています。
帰りの会
最後にパネルシアターや絵本の読み聞かせをしてから、挨拶と身支度をします。

午前クラスの活動写真

画像
あいさつをしてから、今日のスケジュールを確認します。
画像
お弁当の時間では、食具の使い方等のサポートをしていきます。親御さんにも協力をしていただき、苦手な食べ物に挑戦してみる事もあります。
画像
近隣には公園が5カ所あり、歩いていくことで交通ルールも学びます。



午後クラスの活動写真

画像
あいさつをしてから、今日のスケジュールを確認します。スケジュールは視覚的にわかりやすく提示しています。
画像
製作では、先生の提示を見て作り方を知り、なるべく自分の力で作り上げられるように支援しています。
画像
室内遊びでは、自分たちで作った作品を「ごっこ遊び」などに展開させていきます。

リズム活動 [月曜日]

月曜日には午前と午後にリズム活動として音楽療法士による音楽療法を実施しています。
子どもたちの「やりたい!」と思う意欲や、楽しい気持ちを共有する時間を提供しています。

画像
どんな音がでるかな♪ 
画像
みんなで歌って踊ろう!

ご利用について

子育て相談やお困りのこと、お気軽にご相談ください。
施設の見学も可能ですので、まずはご連絡ください。
TEL.03-5315-7881(なごみ福祉会ここから 児童発達支援)

1.電話にて見学や行動観察の日程を調整

2.施設見学・お子様の行動観察

お子様と一緒にいらしていただき、施設の見学と療育内容の説明を行います。保護者様には困りごとや療育へのニーズの確認をさせていただきます。お子様には、遊びを通して行動観察を実施し、行動特性や性格等の心身の発達を見させて頂き、クラスの提案を致します。

3.契約

利用曜日を決定し、月に利用する日数を決めます。契約行為と重要事項説明を実施し、利用に向けての書類作成を致します。

4.区役所にて利用日数の決定

契約時に作成した“意見書”と共に、区役所に提出書類を揃えて提出してください。(内容につきましては契約日にご説明いたします)

5.サービス利用がスタート

福祉サービスの利用を開始します。その後も一定期間ごとに計画の見直しを行っていきます。

情報公開

「児童発達支援ガイドライン」に基づき、職員と保護者の皆様が実施した自己評価表の集計結果を公表致します。
令和5年度までの分はこちらにまとめてありますのでご参照ください。

令和5年度評価表(保護者アンケート)

令和5年度評価表(事業者アンケート)

お問い合わせ

利用方法や、サービスの内容など、ご不明な点はお気軽に下記電話番号までお問合せください。
TEL.03-5315-7881